こんにちは!国語教師のmamiです。
・小論文で減点されない文末表現
「日本はこのまま温暖化対策に疎くてよいのでしょうか?」
・・・よし書けた!
ひよこ君、小論文を書いているのかい?
はい!うまく書けたと思います!
どれどれ。・・・・(沈黙)
小論文は「です・ます」調は使わない方が良いよ。
それに「?」マークは減点対象だ。
えー!そうだったんですか。。
うっかり減点を避けるために、正しい文末表現を知っておこう。
Table of Contents
1:「だ・である」調を使う場合
最初に、文章の文末表現は2種類あるよ。
①だ・である調(常体という)
②です・ます調(敬体という)
小論文では基本的に「だ・である調」を使おう。
書き書き・・
「私は今は小さなひよこですが、にわとりになりたいのだ。」
ご注意。常体と敬体が文章内に混ざっていると、確実に減点対象だよ。
2:「です・ます」を使う場合
どういう時に「です・ます調」を使うんですか?
・作文
・手紙
・志望理由書
ここら辺は「ですます調」を使うと良いよ。
ここからは文末表現の注意事項を伝えるよ。
1:「だ・である」以外の文末表現
小論文は「だ・である」調で書くとありますが、
「~だ」「~である」以外は使っちゃいけないということですか?
そんなことはないよ!
常体の文末表現はいくつもあるので、紹介するね。
・~なのだ。
・~べきだ。
・~だからだ。
・~であろう。
・~ではないだろうか。
・~ではない。
堅苦しい言い方、超苦手~
日常語と異なる表現は、練習が必要だ。
新聞や新書を読んで、常体に慣れよう。
2:同じ文末の重複に気を付ける
(文章き書き・・)
「僕はだだのひよこなのだ。しかしにわとりになる男なのだ。
それが今の目標なのだ。・・・」
ひよこくん。同じ文末が3回も続いているよ。
同じ文末を繰り返すと、文章の繋がりが見えづらく、減点の可能性もある。
減点・・
小論文は見直しが大切。
書いている途中で、「冒頭から読み返してみる」こと。
文の繋がりで変な箇所がないか、都度都度確認しよう。
1:曖昧な表現は避ける
「私はひよこになりたいのだと思われる・・」
「~だと思われる」は曖昧な表現だ。
小論文で曖昧な表現は、減点対象だよ。
そうだったのか・・。
どのような表現をすると、曖昧と思われますか?
「~だろうと思われる」
「~ではないだろうか」
「~と言えるであろう」
「~と感じる」
ここらへんを使うのはNG。
根拠さえあれば、「~である」と言い切るようにしよう。
2:「!」「?」は使わない
「?」を使ってはいけないと教わりましたが、
それ以外にもありますか?
「!」「?」「…」これらの記号は使わないこと。
「。」「、」のみ使ってOKだよ。