
こんにちは!国語教師のmamiです。

明日面接の本番ですが、どのように面接は進むんでしょうか?

それでは入室~退出まで一連の流れを説明するよ。
流れを知っておくと、心の余裕が生まれるよ!
・面接一連の流れ
・入退出時のマナー
Table of Contents
1:入室

(扉のむこうから)どうぞお入りください。

トントントン!(ノック3回して扉を開ける)
静かに入室し、扉を閉める。
締めた扉の前で「気を付け」の姿勢をして、面接官に顔を向ける。

失礼します!ペコリ(お辞儀)

ここでの注意点は2つ。
①扉を開ける時は「両手」でドアノブを持とう。
②挨拶は「語前後礼」を徹底しよう。
最近はコロナ対策で扉が開いてることもある。その場合はノックはいらないよ。
2:自己紹介
ひよこは椅子の横へ移動。

にわとり高校から参りました、受験番号123のひよこです。
本日は宜しくお願い致します。(ペコリお辞儀)

宜しくお願いします。それではお座り下さい。

はい!失礼します。

自己紹介は基本的に
①学校名 ②受験番号 ③氏名の順に伝えよう。
そして必ず「本日は宜しくお願いします」と笑顔で挨拶しよう。
また椅子には自分から腰掛ないこと。「お座り下さい」という促しの言葉を待とう。
3:面接本番

どうしてうちの学校を志望したのですか?

私は立派なニワトリになるために勉強したいと考えており・・

いよいよ面接本番。
これまで頑張ってきたことを思い出して、落ち着いて答えるのみ!
4:退出

以上で面接は終了です。

(椅子の横に立つ)
本日はありがとうございました!(ペコリお辞儀)
ひよこ出口の前まで移動する。

失礼します。ペコリ(お辞儀をしてから退出)

「終わり良ければ総て良し」という言葉があるように、
退出時こそ丁寧な動作・挨拶を心掛けよう。

面接で失敗したので、早く逃げ出したいです。。

合否結果は最後まで分からない。
失敗したなと思っても、逃げるように帰らないこと!
最後まで堂々と、丁寧に過ごしましょう。
「面接の流れ」ポイントのまとめ
★挨拶は「語前後礼」
★すべての動作を笑顔で丁寧に
★一番大切なのは「面接の中身」入退出で失敗しても、大きく落ち込まないこと。

入退出の流れの記事は以上です。

ご覧頂き、ありがとうございました!
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド 価格:32978円(税込、送料無料) (2022/1/11時点)楽天で購入 |